経産省前テントひろばスタッフBさん不当弾圧を許すな
経産省前テントひろばから経産省と警察による弾圧に抗議する声明
重複をお許し願います。転送・転載を歓迎します。
////////////////////// 声明 ////////////////
声 明
経産省前テントひろば
2013年5月10日、丸の内署は、
同日14時30分頃、テント放送の準備が行われている時、
たまりかねたBさんは、手でカメラをどけながら「あんたも、
警察は私たちと経産省職員の間に入って、
その際、Dさんが「一緒に行こうか」とBさんに話し掛けたが、
その後、帰還があまりに遅いので、気をもんでいたところ、
Bさんの容疑は暴力行為ということだが、
事実は、Bさんが超至近距離からの執拗な撮影を拒否し、
そもそも最近の経産省職員のテントに対する対応・
経産省職員による執拗な撮影行為は、
○直ちにこのような犯罪行為を止めよ!
○今回の「(土地)明渡訴訟」と連動したかのような、
警察は、経産省の職員による犯罪行為を放置し、
○警察は不当な弾圧を止めよ!Bさんを直ちに釈放せよ!
○警察は、私たちと経産省との係争に不当に介入するな!
○東京地裁は、Bさんの拘留延長を絶対認めてはいけない!
2013年5月12日
| 固定リンク
「情報」カテゴリの記事
- アフリカでなぜ難民が発生するのかの理解を深めるために(資料)③東アフリカ沿岸部・スワヒリの世界、マダガスタル、バントゥ・アフリカ(2013.06.17)
- アフリカでなぜ難民が発生するのかの理解を深めるために(資料)②東・北東アフリカ(2013.06.17)
- アフリカでなぜ難民が発生するのかの理解を深めるために(資料)①(2013.06.17)
- 6.16難民問題とアフリカ―難民講座の御案内―(2013.06.11)
- 移民大国スウェーデン、暴動で露呈した「寛容政策」のひずみ(2013.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント